バスケの試合時間は中学と高校・プロで違うの?NBAについても紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近は、BリーグがNBAなどの話題が多くなってきましたよね。

バスケの試合時間はどのくらいなのかご存知でしょうか?

意外と知らないですよね。

小学生のミニバスからNBAの試合時間などもお伝えしていきます。

今回は、『バスケの試合時間は中学と高校・プロで違うの?NBAについても紹介!』をテーマにお届けします。

どうぞ最後までお付き合いください。

基本的な試合の流れ


(https://bit.ly/2K0PSFG)

まずは、バスケットがどのように進んでいくのか、流れを説明します。

「第1クオーター→インターバル(小休憩)→第2クオーター→ハーフタイム(休憩)→第3クオーター→インターバル(小休憩)→第4クオーター」

という流れで進めていくのがスタンダードです。

これだけであれば約1時間で終わってしまいます。

延長戦でも同点の場合は、2分間の休憩を挟んで再び5分間の延長戦を行います。

さらに、ファールやタイムアウトを取るたびに時間がストップします。

ですので、だいたい1時間半~2時間ほどゲームに時間がかかります。

またハーフタイムを挟み後半になると、ファールやタイムアウトが増えるので体感的にも後半のゲーム時間が長くなります。

ちなみに、チケットに記載されている時間はティップオフの時間です。

ティップオフとは、ジャンプボールのことです。

小学校(ミニバス)の試合時間

それでは、ミニバスから試合時間を見ていきましょう。

1クオーター(以下、Q)の時間が6分が4Qあります。

インターバル1分×2回、ハーフタイムは5分×1回です。

大方1時間ほどで試合が終わります。

延長に入ると時折1時間を超えるゲームも見られるという感じでしょうか。

小学生でも立派にゲーム展開されるのでハラハラドキドキ感もみられます。

スポンサーリンク

中学校の試合時間

次に、中学生の試合時間です。

1Qあたり8分×4Q、インターバル=2分×2回、ハーフタイム=10分×1回です。

ミニバスと比較すると1Qあたり2分増えています。

2分でもゲーム展開は大きく変わります。

さらに技術もアップしていきているので、ミニバスとは違ったゲーム展開がみられます。

高校・大学・Bリーグの試合時間

1Qあたり10分×4Q、インターバル2分×2回、ハーフタイム10分×1回です。

高校生からは大人と同じ時間でゲームが展開されます。

高校生から社会人へ進む選手も多いので、高校生の試合でもかなり迫力が出てきます。

スポンサーリンク

NBAの試合時間


(https://bit.ly/2YmEXtK)

1Qあたり12分×4Q、インターバル=2分×2回、ハーフタイム15分×1回です。

2017年には、試合時間短縮に向けてタイムアウト回数の削減などルール改変も行われています。

試合にかかる所要時間は?

バスケはファールなどで笛が鳴ったときやフリースローのときは時間が止まります。

また、ハーフタイムやタイムアウトなどもあります。

タイムアウトは、前半2回、後半3回、延長1回の計6回となっています。

前半1回しか取らなかったので、後半は4回など持ち越すことはできません。

第4Qの残り2分間には、2回しか取れないというルールもあります。

これらのとまる時間を考慮すると、試合にかかる大体の所要時間を以下のようになります。

・ミニバス、中学:1時間30分~2時間

・高校、大学:2時間

・プロ、国際大会:2時間~2時間30分

・NBA:2時間30分~3時間

NBAでは長いと3時間ほどかかるのですね。

まとめ

・試合の流れは、「第1Q→インターバル(小休憩)→第2Q→ハーフタイム(休憩)→第3Q→インターバル(小休憩)→第4Q」で進む

・1Qあたりの時間は、ミニバスは1Q6分、中学生は1Q8分、高校生以上は1Q10分で進む

・インターバルの時間は、ミニバス1分、中学生以上は2分でとられる

・バスケの試合を見に行く場合(社会人)、2時間30ほどかかる

2020年の東京オリンピックでは、バスケットボールの他に3×3も初種目としてあがっています。

さらに2019年4月から適用されているバスケのルールにも改変が入ってきています。

八村塁選手なども話題になっていますし、バスケが盛り上がってきていることは間違いありません。

ルールをおさえておくと、より楽しくゲームをみることができるかもしれませんね。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です